キーワードは「融合」

2017年2月26日

2月23日、「酒田交流おもてなし市民会議」を設立しました。

この会議は、酒田市を訪れる多くの方々を歓迎し、今後、交流都市と言える風土をこの酒田にしっかり築きあげるためのプラットフォーム(土台、足場)として私が発起人となって立ち上げたものです。100を超える機関、団体、個人の皆さんから参加をいただきました。私の公約の柱の一つでもあり、私は産学官民あげて交流都市としての風土をこの酒田に培う大事な仕掛けと考えています。

具体的には、きめ細かな交流情報の提供、各団体間の協力連携、そして何より観光をはじめとする産業振興やおもてなしの市民力研磨の土俵になればと考えています。まずは小さなスタートとなりますが、一歩一歩大きく育てていきたいと考えています。

yugo-2

さて、平成29年度の施政方針、予算案がまとまりました。2月27日からの市議会3月定例会に提案します。私の市政運営の柱である「人財と風土が支える産業都市・交流都市」づくりに向けて、これまでの取り組みをさらにステップアップする内容になっています。

▼平成29年度施政方針はこちら
http://maruyamaitaru.com/wp-content/uploads/2017/02/shisei29.pdf

▼平成29年度予算案はこちら
http://maruyamaitaru.com/wp-content/uploads/2017/02/yosan29.pdf

酒田交流おもてなし市民会議の設立や平成29年度施政方針と予算案から、改めて私の市政2年目のキーワードを探って見たとき、それは「融合」ではないかなと思っています。
市民の様々な力を融合して人財育成と地域風土形成を図りたい、平成28年度に生まれた様々なエネルギーを産業都市、交流都市づくりのパワーへと融合させたい。まさに、今回の市民会議の立上げと平成29年度施政方針・予算案はそのための私の次なる一手と言えます。

▼本年度議会日程はこちら
http://www.city.sakata.lg.jp/shisei/shigikai/gikaijyouho/gikainittei.html

yugo-3